京都一周トレイル「一周完成」

京都一周トレイルは京都盆地を取り囲む東山、北山、西山をぐるりと巡る人気のハイキングコースで、このトレイルを歩くと、遠方からの旅行者や、外国人にもよく出会います。タイトルの図で赤の線で結んだ部分が京都一周トレイルのコースですが、京都市の南方には山がなく、「一周」が完結せずに終わってしまいます。

伏見からスタートして何度かに分けてルートをつないで、上桂でゴールするコースを、かぎもとクリニックのハイキング会でも四季折々、幾度となくこのトレイルを歩いてきました。でも「一周」にならずなんとなく不完全燃焼感が残ってもやもやしていました。

そこで、上桂から伏見までを結んだルート(上の図の緑のライン)で、ウォーキング会を開催してみました。山こそありませんが、風光明媚な桂川に沿って歩き、途中にはお弁当や休憩に適した公園も点在し、最後は伏見桃山の酒蔵巡りでゴールする、意外と魅力的なコースです。

スタートは阪急上桂駅
市街地をぬけてまず桂川に出ます
桂川にはいろんな鳥や魚が住んでいます
桂川沿いには歩行者自転車専用道路があり、通称「桂川サイクリングロード」と呼ばれ、京奈和自転車道の一部になっています。
桂川から北を振り向くと、京都の東山、北山が遠望できます
天神川(紙屋川)は京都市北部の沢山から、北野天満宮の横を通って市街地を流れ、最後は桂川に注ぎます。京都で大雨が降ると、真っ先に氾濫警戒情報が出される川でもあります。
天神川(紙屋川)の終端、桂川への合流部。
小枝橋公園でお弁当
伏見の運河
最後は酒蔵巡りでゴールイン

関連記事

  1. お家エクササイズ

  2. 趣味のはなし(登山)

  3. 今宮神社やすらい祭

  4. ビワイチ~琵琶湖一周サイクリング(前半)

  5. 脱・メタボ!大作戦

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。